車に載せているCDケースは
100均で買ったなんの変哲もないプラスチックのファイル。
ずっとカバーを作りたかったんですが
今日ようやくできました。
アンティーク着物のハギレを利用です


白いリネン、レースと合皮タグを合わせて、ゴムで止める形にしました。
ゴムは普通のヘアゴムを三つ編みにして使ってます。
やっぱり平ゴムよりは見た目がかわいくできたかな。
後ろは生地幅の都合もあってちょっとアシンメトリー。
もとは反物なので、幅が36cmくらいしかないんですよねぇ。

どの生地にしようか悩みつつ
もったいなくてとっておいたハギレを思い切って使ってみました


ワイン系のピンクのちょうちょと草花模様で、
ぱっと見は着物に見えないあたりがお気に入り

プリントではなくて染めのような感じで
実物はもうちょっと色目が鮮やかです。
内側はパープルローズのコットンリネン
…と、あとアンティークイニシャルテープ。

最初はこのコットンリネンをメインに使おうかと思ってたけど、
ありきたりの布合わせになりそうだったからやめて
やっぱりこっちの方が私らしくていいかな?と自賛

最近のCDのメインは妹の影響で聴き出した関ジャニ∞
車には基本的にはオリジナルではなくコピーCDを載せてるんですが、
CDのラベルを作って印刷するのがこれまたどうしてなかなか楽しい

ひさびさの型紙起こしとミシンで
作り直し、ほどき直し、裁断し直し、縫い直し…
合間に休憩がてらおもちゃをふりまわしてみたりして
那智と伊吹は今日も元気です。

パルカポリタン美術館(06/26)
山葵(06/22)
パルカポリタン美術館(06/01)
山葵(05/31)
パルカポリタン美術館(05/29)
山葵(05/29)
パルカポリタン美術館(04/23)